家事をしてると立っていられなくなる。座っていると背中や肩がこわばって吐き気や頭痛もでてくる。寝つきが悪く朝の動き始めがつらい。ひどいとじっとしてても重い。
70台女性 Sさん
<来院時>
・あちこちつらくてどうしていいかわからなくなっている印象でした
<症状>
・朝起きたら身体中バキバキになっていて、そこらへんをつかまりながら立ち上がる
・20年くらい前からいつも腰痛があり、最近歩くと右ももが痛い。座っていても違和感ある。
・今朝から、動き出しでガクッとなり、洗濯物を上に干すような動きがつらかった。
・右膝は曲げると痛くて、病院でレントゲンとったが異常なく、水抜いたら大分よくなった
でも正座はできなくなった。
・常に肩こりがあり、ひどくなると吐き気や頭痛もでてくる。
<お話を聞いていると>
・家族の心配事、ご主人の病気やお孫さんのお世話などが多く
家事のすべてとお孫さんのお世話で遠くまで行って負担が大きい
趣味のお茶を習うときや生徒を教えるときが唯一の幸せだとのこと
・ストレスのせいか、夜中2回くらい目が覚めてしまうようになった。
・今まで悪いところがなく、元気なのが取り柄だったのに
ここにきて急に身体のあちこちが悪くなってどうしていいかわからない
藁をもすがる思いで来院してみたとのこと
<姿勢>
・座位 :左骨盤、右肩が上がっていて、全体が左へスライド。脊柱は「く」の字
・立位 :横からみると、全体が前傾姿勢
<検査>
・首 :後屈痛く、側屈が突っ張り感
+頭重くて、吐き気ある
・腰 :座位、立位、仰向けでじっとしてても痛い。
・右もも :座位で痛い。立ち上がり、歩き出しでも痛い。腰後屈でも痛い
・左膝 :お皿の外側に圧痛。動き出しでガクッとなることがある
<症状付近の可動域の異常>
・骨盤の動きが左右とも硬い(特に左)、
・股関節屈曲は右が硬い
<既往歴>
・憩室炎(入院した)
・膝のレントゲン検査は陰性だったが、膝の水抜いたら楽になったことがある
<見立て>
(座位など安静時の痛み、違和感がある。)
(腰の骨の圧痛があり、座位で安静にしていても痛いので
圧迫骨折なども疑えるのですが、咳払いや叩いても痛みなく
脇腹などを緩めると動作痛が軽減することから、)
・炎症というより全身のこわばりが強く、とくに肩や背中が亀の甲羅のように固まっている
・生活の問題としては、ストレスからか睡眠がしっかりとれておらず回復しにくい状態と判断
<施術>
・ゆがみをとって、血流を回復させつつ、睡眠がとれるように時間をかけて改善する方針
・あまりにも硬さや動きに制限があり、痛む場所も多いため、
ゆがみとって血流回復した後、強い電気刺激を使って、ピンポイントで筋肉を動かし、緩めた。
・1回で首後屈、太ももの立ち上がり、歩き出しは軽減したが、座位で腰や太ももの痛み、膝の圧痛は残る。
・また、右股関節の屈曲制限が強く、お腹のみぞおちあたりの張りもあり、
胃腸の調子もよくないとのことで、2回目から水素吸入も加えて身体の内側からも回復を早めるようにした。
<経過>
・徐々に頭の重さやムカムカする吐き気が軽減。
・仰向け、座位でも痛かった腰が4回の施術で痛みなくなる。
・太ももの痛みは、歩き始めがまだ少し残っていて、
腰は長く歩いた時と、朝起き上がりの痛みが残る。
・腰椎2番目と4番目を押すと痛いが、お腹サポートしたり、腸腰筋をストレッチすると軽減
1か月施術して、全体として10→4,5くらいでキープ
以前は寝返りの時の痛みのせいか、2回くらい目が覚めていたが
徐々に起きなくなって、頭痛や吐き気も軽くなってきた。
後ろから姿勢を見ると、まだ「く」の字に曲がっていて、肩甲骨の間が固く、首の動きは制限あるが
本人は「動けるようになってきて、掃除がやりやすくなった」とのこと
<感想>
着実によくなっていて、痛い動作や時間帯、場所が絞られている
来院したころは、お茶の指導も立ったままで、正座ができず、
かといって立っているのも辛かったが、だいぶ軽減して自分でコントロールできている様子
ただ、お茶会で無理して、着物をきて2時間正座でいたことがあって、その時は膝は少し悪化
まだ無理をすると症状が悪化する可能性があるので気を抜けないが
骨盤の動く範囲を広げていけば、膝の問題はなくなると思います
夕方になると台所で立っているのがつらくなるので、
椅子を使って工夫しているように、自分の身体の状態にあわせて
徐々に活動を広げていけるといいですね~
健康も失ってみないと、その大事さがわからないですよね
その調子で自分の身体の声を聴いていくといいと思います
当院では
ゆがみを戻して循環を改善します。
丸まった姿勢が本来の姿勢に戻ると、筋肉が緊張する理由がなくなります。
ただ内臓が弱っていると反射的に背中は丸くなったり、硬くなります。
その場合は、水素吸入で血管を広げ、酸化(サビ)を落とし、シリカで解毒を早めると
身体の中の問題が解消され、新陳代謝が起き、回復するスピードが上がります。
一人一人、弱いところが違うので、施術しながら問題点を探り
それにあった生活改善のアドバイスをしたり、施術で使っているアイテムを自宅で使う方法もあります。
お困りでしたら、一度ご相談ください
コメントを残す